2008年08月31日

アメリカとロシア

人気ブログランキング(哲学・思想)

人気ブログランキング


歴史ブログランキング
にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ



今回は少し国際的な事を話題にしたいと思います。

冷戦時代というのがありました。

自分が小学生の頃だった気がします。

アメリカとソ連の2大国のにらめっこみたいな感じだった気がします。


当時は大きな戦争もなく、日本で暮らしていた自分は、平和だなという気持ちと、核ミサイルの脅威という二つの気持ちが入り混じっていたのを覚えております。


ソ連が解体した時、正直ホッとしました。


しかし、現在ではロシア自体が経済的にも力を付けて国際社会の中でアメリカに迫る勢いを感じ始めさせていた矢先に、グルジア問題が起こりました。

ロシアの主張とグルジアの主張が大きく食い違っており、どちらが正しいか真実が見えません。

また、ロシアはアメリカの陰謀説をプーチン首相が記者会見で発表しました。


情報戦なのか??

全くもって何が真実なのかはわかりません。

ただ世界の平和から見ると、両国の仲違いを仲裁しなければならないと思います。

当事者同士での話し合いでは感情論になりやすいので、第3国が仲裁に入るのが良いと考えます。

日本が間に入って真剣に国際平和を訴える事ができたら素晴らしい事だと思います。

可能性は大きくあると思います。

21世紀は平和と調和の時代になるように、過去の問題よりも未来の問題に意識を向けていきましょう。

アメリカもロシアも経済的にも、文化的にも素晴らしい国です。

協力しあっていくことが地球にとっても良いのは明白です。

私は自分に何が出来るか?

ブログで訴える事がまず出来る事ですので、今回このような記事を書きました。

人気ブログランキング(哲学・思想)

人気ブログランキング


歴史ブログランキング
にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ

世界が平和でありますように




takimasa888 at 02:58│Comments(3)TrackBack(0) 時事ネタ | たきまさの想い

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by やまさん   2008年08月31日 07:26
何かしてあげたいのは山々だけど、日本に介入の余地はないと思います。残念ながら。
ただ、現地の住民方を勇気付けることは出来ると思います。
機会があれば、ボランティア活動などしてみてはいかがでしょうか。
2. Posted by たきまさ   2008年09月07日 05:55
>やまさん

初コメントありがとうございます(^o^)

そうですね。現地でのボランティア活動等も一つの手段ですね。少しでも自分にできる事を見つけて取り組みます。
3. Posted by しげ   2008年10月02日 16:49
はじめまして★
タイトルに惹かれ迷い込みました。

アメリカとロシア。
やはり大きな力を持つと抑止力以前に欲が出てくるんだと私は考えます。
主張欲とでもいうか一番上でありたい欲。

戦争となるとあとはやはりお金が絡んでくるんだと思います。戦争が公共事業のような考えがやっぱりアメリカにはあるんですかね。

個人的に地球平和は無理だと思ってます(汗

若造の意見なんで気にしないでくださいね。

またちょくちょくのぞかせていただきます★
私もブログやってるんでよかったらそちらも★

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔