2008年07月04日

夢の向こう側へ

426449a5.jpg





自分の記憶の片隅にあるのは


中学の1年生の時か2年の時だ


部活からクタクタになって家に帰りTVをつけると


何故かニュースで


イスラエルのパレスチナ問題をやっていた


ガザ地区には「×」の記しが付いていた


そしてエルサレム



この国は一体どうなってるんだと


中学生ながら本気で考えた


しかし


異国の事について考えた所で自分が何かできる事も無く


ただ流れる映像に見入る事ぐらいしかできなかった


そんな日から1年後


事態は急変した


1993年のオスロ合意だ

イスラエル政府とパレスチナ解放機構の間で協定が結ばれた

ラビン首相(イスラエル)とアラファト議長(パレスチナ解放機構)の二人が握手をした

二人の真ん中にクリントン大統領(米国)が入った


この時


自分の事のように安堵し、胸のモヤモヤが一気に引いたのを覚えている


しかし


またまた事態はとんでもない事になる



1994年忘れもしない大事件が起きた


ラビン首相の暗殺である


俺はラビン首相を尊敬していた(今でも)


この事件の犯人は


パレスチナ側ではなくイスラエル側の人間だった


仲良くするなと言わんばかりの行動で負の連鎖への逆戻りが始まった


本当にショックだった


その後

この国の民族、宗教に対してとても気になっていった


全部で、40万件のブログランキングの哲学思想の部門に参加しております。

一日1回のクリック御協力お願いします

いろんな人に見て頂き何か心に残す事が出来ればと思います。

ブログランキングサイトはこの下の緑のバーを押してください。 by たきまさ

人気ブログランキング

この世の中から戦争がなくなりますように
 



takimasa888 at 02:24│Comments(0)TrackBack(0) たきまさの想い | プライベートネタ

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔